Japan Mobility Show 2025 特設ページ 2025年10月30日(木)~11月9日(日)
東京ビッグサイト

更新情報

2025.10.13

Japan Mobility Show 2025 ニッパツ特設ページ をオープンしました


ブースコンセプト

自動車用のばねづくりから始まったニッパツは、培ってきた金属の熱処理・加工・解析技術の独自のノウハウを結集させた「なくてはならないキーパーツ」で、長年にわたりモビリティの発展を支えてきました。

craftingthefuturewithpride

「Crafting the future with Pride」を掲げた私たちニッパツがお届けする、クルマの電動化と自動運転にまつわる最新の技術動向をご覧ください。


出展情報

ニッパツブースでは、電動車と自動運転の発展を支える幅広い製品・開発品を展示します。
ニッパツブースで未来のモビリティーのワクワクを体感しにきてください。

POINT

1/3スケールのカーモデル

scalemodel
inverter
scalemodel_
POINT

1/3スケールのカーモデル

当社グループ製品を配したクルマのモデルに、LIVE映像とCGを融合し、あたかも一体となって見えるようなストーリー動画を放映。
当社キーパーツの役割を、ムービーやタッチパネル画面でご覧いただけます。

次世代コンセプトシート 『SeeC』

10月20日申込受付開始  試座体験イベント

SeeC

Coming soon (1)

自動運転の世界を疑似体験(体感)する本邦初公開のコンセプトシート『シーク SeeC』

車内でシートを大胆にリクライニング、回転させるために、乗り心地や振動抑制の技術の粋を集めたオリジナル開発の薄型シートを体験いただけます。

SeeC FemmeStyle

Coming soon (1)

女性の骨格に特化した女性用SeeC『シークフェムスタイル SeeC FemmStyle』

男女の骨格差に着目し、女性の骨格に特化して形状を設計。
女性も男性も、座ればその違いに驚くはずです。

電動車に関連するキーパーツ

motorcore

モーターコア

電動車の心臓部。何百もの精密なパーツをプレスで打ち抜き、高精度に積層して生み出されるモーターコアは、電気を一切のムダなく回転エネルギーに変換する。資源を無駄にしない工法も含め、限りある資源に真剣に向きあう姿勢が宿る逸品。

metalsubstrate

金属基板

基板のベースに当社が得意とする金属を用い、お客様のニーズにあわせて素材や工法をを変えてきた。パワー半導体モジュール用の厚銅回路基板の量産を実現し、将来に向けて、ヒートシンク一体型基板の開発に取り組んでいる。

xtcoilspring

XTコイルばね

限られたスペースで、クルマの巨大な重量を支えつつ、自身は軽量であることが求められる足回りのばね。斬新な発想の設計手法と工法開発により、非線形コイルばねの軽量化、大ストローク化に成功。

hycs

注目の開発品

HyCS®

業界注目の開発品、金属ばね製品シリーズ「HyCS®」。銅と板状のばね鋼を組み合わせた構造により、優れた導電性、伝熱性、ばね性を発揮する。電動車インバータ内の放熱や、電装品をつなぐバスバーの締結に革新をもたらす。

ニッパツグループ会社製品

株式会社トープラ
アースボルト、SAポイント、2色成形ボルト、ばね一体型ボルト


ブース情報

東京ビッグサイト 西3・4ホール ブース番号W4104

nhkspring_booth