福利厚生 Welfare

「従業員の力=企業の力」の考えのもと、ニッパツでは、「安心」と「働きがい」を感じながら仕事に取り組み、その能力を最大限に発揮してもらうために、福利厚生制度の充実を図り、従業員をサポートしています。

HOUSING ASSISTANCE

1.住宅支援

全国の拠点ごとに、独身寮や社宅の貸与を行っています。
※独身寮、社宅を利用するには会社が定める条件があります。

自社物件社宅の一例

自社物件社宅の一例

独身寮 ベイサイドドーム

自社物件独身寮の一例

ASSET FORMATION SUPPORT

2.資産形成支援

従業員の資産形成支援を目的とした各種制度に加え、30代を対象とした「ライフプランセミナー」
55歳以上の定年後を見据えた世代を対象とした「フレッシュアップセミナー」を開催し、資産形成の知識や意識の醸成をサポートしています。

従業員の資産形成支援を目的とした代表的な制度

  1. 持株会
    毎月の給与から天引きし、当社の株式を少しずつ購入することで長期計画で財産を増やすことを目的とした制度です。
    天引きした金額に会社からの10%の奨励金と合わせて株式を購入する仕組みです。

  2. 団体保険
    生命保険や自動車保険等の団体保険を通して安価に加入できる制度です。

SUPPORT FOR BOTH PARTIES

3.育児・介護と仕事の両立支援

育児休業制度や介護休業制度などの仕事と家庭の両立支援制度の整備のほか、育児や介護をしながら働く従業員一人ひとりが自分らしく活躍できるような支援を行っています。

①「仕事と育児の両立ハンドブック」・「仕事と介護の両立ハンドブック」の配布

仕事と育児の両立に取り組む本人が抱える悩みや不安の解消方法、上司をはじめ一緒に働く職場のメンバーに知ってもらいたい内容をまとめた「仕事と育児の両立ハンドブック」と、介護の基礎知識や初動時の対応などの介護情報をまとめた「仕事と介護の両立ハンドブック」を作成し全従業員に配布しています。

仕事と介護の両立ハンドブック
仕事と育児の両立ハンドブック

②育児対話ワークショップの開催

従業員同士が子育てに関する悩みや仕事と育児の両立を実践する上での課題を共有し、対話を通じて解決につながるアイデアを見つけ出すワークショップを2023年2月に開催しました。

③社長と男性育休取得者との座談会

茅本社長と男性育休取得者との座談会の様子
茅本社長(右)と男性育休取得者との座談会

2022年8月に社内報の企画で座談会を実施しました。
社内報の読者に当社の男性育児休業に関する現状を把握してもらい、これから子育て期を迎える世代の取得を後押しする企画として実施し、当日の様子を社内報で紹介しました。

2021年認定くるみん子育てサポートしています

★くるみん認定を受けています

「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた証です。当社は、2021年11月に認定を受けました。

REFRESHMENT & COMMUNICATION SUPPORT

4.リフレッシュ&コミュニケーション支援

従業員の心身のリフレッシュ、コミュニケーション促進を支援するための制度充実を図っています。

①ベネフィット・ステーション

最適なワークライフバランスを実現するメニューが140万件以上あります。従業員本人や家族も利用できます。
また、旅行などの際に宿泊補助金を出しています。

②対話促進制度

職場のコミュニケーション活性化を目的とし、イベント費用の一部を会社が補助しています。

宿泊先の一例
宿泊先の一例

③四季リゾーツ(契約保養所)との契約

四季倶楽部パートナープログラムを締結しており、専用ダイヤルにて予約開始日の優遇や、カラオケを半額で利用できます。

④文体クラブ活動

運動系、文化系のクラブがあり活動を行っています。(事業所により活動の有無が異なります)

HEALTH PROMOTION SUPPORT

5.健康づくり支援

従業員が業務を行うにあたり、健康は重要な内容です。従業員が健康な状態を維持するため、様々な健康施策を実施しています。

事業所内に設置された機器を使用して測定を行う従業員の様子
事業所内に設置された機器を使用して測定を行う従業員

①健康見える化プログラム

従業員への活動量計配付による運動機会の増加の意識づけや、体組成計や血圧計設置による健康度の見える化を実施しています。

社員食堂のヘルシーメニューの一種であるバランスプレート

②社員食堂

社員食堂では、ヘルシーメニューを設けたりカロリー表示を通じて食育を行っています。

③みんなで歩活(あるかつ)

健康支援アプリを利用して、チーム対抗のウォーキングイベントが楽しめます。
楽しく歩きながら健康を目指すことが出来ます。