品質保証マネジメント Quality Assurance

 当社は『品質優先のものづくり』を掲げて、一層お客様の声に耳を傾けることで、品質向上とお客様満足度の向上に取り組んできました。これに加えて、もう一段上の安心・安全な製品をつくるために、「品質風土の醸成」に焦点を当て「人づくり」や「組織づくり」を大切にすることで高い品質意識を育んでいます。これらの取り組みを推進し「フロントローディングによるものづくり」に活かすことで品質問題を未然に防止し、お客様満足度のさらなる向上とステークホルダーの大きな信頼に繋がるように努めています。当社の『なくてはならないキーパーツ』をしっかりと支える『揺るがない品質』を維持するため、たゆまぬ努力を重ねています。

QUALITY POLICY

品質方針

2026中期経営計画 品質方針

人づくりと風土醸成を土台に競争力のある品質を実現し、お客様満足度向上をグローバルで達成する。

2025年度 重点施策

(1)BNF(※)の原則をしっかりと守り、みんなで困りごとを受け止め対策を実行する
※ Bad News First / Fast …問題や悪いニュースを早めに、そして最初に共有する原則

(2) 工程データの整備と分析を通して、後工程の品質を意識した対策を実行する

FOSTERING A CULTURE OF QUALITY

品質風土の醸成

 一人ひとりの活躍の場を増やし、やりがいのある環境を整え、チームの連帯感を向上させることで「人づくり」と「組織づくり」を大切にしています。こうして培われた企業風土を土台に、お客様の声に耳を傾けることの大切さや、ルールを守ることの重要性や責任感への理解を深めることで、全ての部門において高い品質意識を育んでいます。

fudojousei

 

Human Resource Development

人づくり

 当社の品質に関わる教育は、統計処理などの一般的な知識教育に加えて、「論理的に考え、チームで議論すること」を意識づける内容を盛り込むことで「人づくり」に繋げています。教育対象者はものづくりに携わる製造・品質担当者だけではなく、営業・業務部門や設計・開発部門なども含む、階層別研修の一環で実施しています。これらの教育を通して、幅広い範囲・階層の従業員に品質を高める意識を根付かせています。
 集合研修に加えて、Eラーニング、オンデマンドコンテンツ、社内報などを用いて、組織で活動するための考え方を継続的に発信しています。これにより、品質部門だけではなく「品質は全員参加で作っていく」という品質意識を全ての部門に定着させ、全社一丸となった「安心・安全な製品づくり」に繋げています。

Organization Building

組織づくり

品質委員会

 当社は、経営戦略会議の下に品質委員会を組織しています。代表取締役副社長 CQO(品質最高責任者)を委員長とし、本社技術本部品質管理部、各生産本部の品質保証部、および企画管理本部、研究開発本部、営業本部を含めた品質委員会のメンバーにより、年度ごとの品質方針の策定、品質課題の情報共有、中長期的な目指す姿や今後の取り組みの方向性の議論などを行っています。
 品質委員会で協議された内容は各生産本部の品質保証部を通じて、生産本部内の各部門に情報展開され、方針や取り組みの方向性が共有されます。また、本社の品質管理部ではこうした内容に基づいて、後述する品質監査を行っています。

hinsitsuiinkai

 

問題発生時の対応

 当社は、「バッド・ニュース・ファースト(ファスト)」をスローガンに、問題発生時の早期の打ち上げや関係者への即時情報共有を奨励し、日頃から品質リスクに対し高い意識をもって臨んでいます。
 特に重要な品質問題においては CQO および関係者への報告や対応協議が速やかに行われ、解決が難しい場合は組織の枠を超えたメンバーによるプロジェクト体制が構築されます。このように迅速かつ臨機応変に品質問題に取り組む仕組みが整備されています。

品質監査

 当社は、お客様へ安心・安全な製品をお届けする仕組みを維持するため、各生産本部の品質保証部が管轄する工場の品質管理の状況を定期的に監査しています。それに加えて、本社の品質管理部が、各生産本部で実施した品質監査の結果を含めて、第三者視点で監査を行う「監査の監査」を当社グループまで含めた各生産拠点で実施しています。「監査の監査」では、現地・現場・現物・現実・原理・原則の確認に加えて、設計・開発部門を含む関係者へのインタビューやアンケートを通して、困りごとや組織内の情報共有の状況を確認し、風通しの良い職場づくりの提言に繋げています。
 さらに「監査の監査」の活動の一環として、品質コンプライアンスやチーム作りに関する講義(教育)も実施しています。
監査と教育が一体となった活動を通して、一体感を持ったチームで課題に取り組める組織づくりに努めています。

ものづくり革新活動

 技術本部生産調査部と各生産拠点が連携し、ものづくり革新活動を推進しています。品質・生産性などの観点から生産拠点におけるものづくりの改善点を洗い出し、その対策を議論し現場改善に繋げます。本社と生産拠点が一体で活動を進めることで、現場任せではなくスタッフも一丸となってものづくりに取り組むという、風土の醸成に繋がります。

QCサークル

 当社は、1965 年から、社員の創意と相互啓発による職場の改善活動として、QC 手法を使った小集団での QC サークル活動を継続しています。全ニッパツサークル大会には、毎年国内外グループ会社を含む 13 サークルが参加して発表を行うなど、グローバルを含めた現場力を切磋琢磨する場であるとともに、部門や係単位といった職場ごとのチーム力向上の成果が発表されています。

1966年 第一回全日発QC効果事例発表会

uemurashacho

2024年 開会挨拶をする上村社長

Manufacturing through front-loading

フロントローディングによるものづくり

 当社は、品質は工程内でつくり込むという考え方に加えて、ものづくりの全ての工程が高い品質意識を持ち、製品開発の早い段階で潜在するリスクを洗い出して対策する「フロントローディング」の考え方を推進しています。これらの考え方により、品質問題の未然防止に繋げています。

front-loading-1

 

Results of front-loading activities

フロントローディング活動の成果(シート事業)

 当社のシート生産本部では、従来より「①受注前の仕事のやり方」「②量産初期のトラブル抑制」「③設計人員の効率化」「④若手設計者の育成」という課題がありました。

 これらの解決のため、「業務のフロントローディング化による品質の早期つくり込み」をキーワードに、設計検討・デザインレビュー(DR)※ 1・ゲート管理※ 2 などをはじめとした品質問題発見および解決のためのプロセス構築、プロセスの全工程の責任部門設定と役割の明確化(グレーゾーン撲滅)、設計付帯業務の削減など、受注前から量産開始までの上流プロセスの業務改革を実施しました。

活動は、延べ5年70名におよぶメンバーにより、受注前から量産開始までの業務方法の流れの清流化を行い、早期段階からの品質意識の定着に繋げました。

 これらの好事例をグループ内に横展開し、さらなる品質風土醸成および体制強化に繋げています。

 

project

2016 年に発足した初期メンバー(シート業務改革プロジェクト)

 

project_leader

外部フォーラムで本プロジェクトについて発表する当社社員(シート業務改革プロジェクトリーダー)

 

※ 1 デザインレビュー(DR)…製品開発のプロセスにおいて、設計段階での品質や性能、適合性などを評価・確認するための会議や審査。
※ 2 ゲート管理…製品開発プロセスにおいて、特定の段階(ゲート)ごとに進捗を評価し、次の段階に進むかどうかを判断する管理方法。

EVALUATION FROM CUSTOMERS

お客様からの評価

お客様からの受賞事例の一部

2022年度

国内

  • 日産自動車株式会社 優良品質感謝状

  • 本田技研工業株式会社 優良感謝賞 (品質部門)

  • ダイハツ工業株式会社 品質優秀賞

  • 株式会社アイシン 品質優秀賞

  • ジヤトコ株式会社 リージョナル品質賞

  • 株式会社エクセディ 品質優良賞

海外

  • Toyota Motor North America, Inc. Quality Achievement(SEAT)

  • Toyota Kirloskar Motor Ltd. Zero PPM & Quality Certification

  • Honda Cars India Ltd. BRONZE AWARD "NON-CURRENT"

  • Jatco 広州&蘇州 自動変速機有限公司 品質賞

2023年度

国内

  • トヨタ自動車株式会社 TOYOTA GAZOO Racing Company 感謝状(技術・品質)

  • 日産自動車株式会社 優良品質感謝状

  • 日産車体株式会社 品質貢献感謝状

  • 日野自動車株式会社 品質管理賞 優良賞

  • 株式会社エクセディ 品質優良賞

海外

  • Nissan North America, Inc. Quality Master Certificate

  • Isuzu Engine Manufacturing Co., (Thailand) Ltd. FY2023 Quality and delivery Awards

  • Hino Motors Manufacturing (Thailand) Ltd. Best Quality Performance, Silver Award

  • Jatco 広州&蘇州 自動変速機有限公司 品質賞

  • Jatco Mexico, S.A. de C.V. Quality Award

  • FCC 佛山(佛山富士离合器有限公司) 品質優秀賞

Acquisition status of international certification

国際認証の取得状況