プラント設備点検サービス Maintenance Service

Inspection by drone
ドローン点検
当社では、プラント設備の「配管支持装置」に関する長年のノウハウを生かし、高性能ドローンによる点検サービスを開始しました。本サービスを利用すれば、配管支持装置の、錆による劣化度合いや、ボルトのゆるみまで、撮影した動画から把握することができます。
サービス対象となるお客様
・プラント設備の点検を希望されるお客様
LNGプラント、石油化学プラント、発電プラントなど、プラント内の配管支持装置はもちろん、防爆エリアや高所などの設備の点検が可能です。なお、一部、配管支持装置が、配管や設備で隠れてしまっている箇所はドローン点検できません。
・工場の外壁や屋根の点検を希望されるお客様
・空撮を希望されるお客様
新工場開所記念などでの外観撮影といった、建物や周辺の空撮が可能です。
サービスの特長

①高性能カメラで遠方の点検が可能
高性能カメラを使用して「錆による配管支持装置の劣化具合」や「ボルトのゆるみ」など細かな不具合まで点検可能です。
また、防爆エリア(火災や爆発の恐れのある危険な場所)など、ドローン飛行が困難な場所でも、ドローンの高性能カメラで遠方から点検を行う事が可能です。カメラズームは最大200倍となります。

②足場不要で、時間・コスト削減が可能
タンク壁面や、フレアスタックなどの高所点検には、従来、足場が必須でしたが、ドローンを活用する事で点検に足場が不要となり、容易に行えます。これにより、時間・コスト削減が可能となります。
サービス利用の流れ
当社は、お客様からのご相談をお受けして、すぐさま概要把握を行います。点検個所の特定からご要望の事前確認、協議を経て、飛行計画作成・承認後、点検を実施いたします。その後、最終成果物として、撮影データを提出いたします。
点検の流れ | 担い手 | 要する時間 |
①概要把握 | お客様・当社 | ― |
②現地確認(点検箇所や飛行範囲の特定) | お客様・当社 | 約1日 |
③飛行計画書の作成・提出 | 当社 | 約1週間 |
④飛行計画書の承認 | お客様 | ― |
⑤国土交通省、関係各所への届け出 | 当社 | 約1~3日 |
⑥点検の実施 | お客様・当社 | 約1日(天候による) |
⑦撮影データの提出 | 当社 | 即日 |
サービスに使用するドローンの性能
ドローン点検では、保有する機体の性能がとても重要です。当社は以下の高性能ドローンを保有しており、本サービスで使用します。
スペック
機体名称 | MATRICE300RTK |
飛行時間 | 最大55分/回 |
障害物検知 | 全方向障害物検知機能 |
カメラ性能 |
ZenmuseH20T |
外観 | ![]()
|
ズーム機能
最高200倍まで、ズーム対応可能です。
対象までの距離 | 80m | 280m |
カメラズーム200倍の場合 |
|
|
撮影機能
当社の保有するドローンは、広角、ズーム、サーマルの3種類の映像を同時に撮影することが出来ます。ズームカメラの映像だけでは、どこを撮影したものなのか、認知しにくいことがありますが、ズームと広角を同時に撮影することで、ズーム対象の特定が容易です。
同一地点を撮影した動画3点 |
点検用途以外(空撮)への本サービス活用
点検用途の他には、例えば、新工場建設時など、記念動画の空撮なども対応可能です。
当社宮田工場(長野県宮田村)